棒手裏剣競技大会

寄付をいただいた方々

 

2025年5月大会へのご寄付


ご寄付(日付順とさせていただきました)
 遊紙灯 
和様 
古事記を題材とした和紙とほのかな灯りを組み合わせたアート遊紙灯を発表しているアーティストさんです。第一回大会の剣聖位、武神館黒帯でもいらっしゃいます。
取材動画: https://youtu.be/dJJ_ClBoy4U?si=M_JWPiae-9utVb23
HP:https://useetoe.wixsite.com/site1 2口ご寄付いただきました。ありがとうございました。
伊藤春美様 東京武道館で行われた第一回棒手裏剣競技大会の初代女王様です。第二回棒手裏剣競技総合大会では相談役として大会運営をお見守りいただき、その後も広報のモデルとして打剣写真の使用を快く許可してくださったり、的台の設営設計協力、競技者のケアなどを通じて、棒手裏剣競技界に多大な貢献をしてくださっています。人呼んで『夢叶え人』。武神館くノ一さんです。大会認定技術認定試験 初段位
取材動画:https://youtu.be/Jk4rIY9F4bo?si=l8zCa2xhtSFRbUn1 34口ご寄付いただきました。ありがとうございました。
武神館 手塚道場様
棒手裏剣競技大会の創設期から場所・人面で応援し続けてくださっています。長く影のサポートに徹していらっしゃいましたが、道場長の手塚先生が総合大会理事に就任し、今大会運営事務を采配くださっています。設営フレーム1台分、物品ご提供くださいました。永いご支援ありがとうございます。
HP: https://togakure.sakura.ne.jp
武蔵一族 忍士団
魔漸汰様
2024年幕張で開催された第三回棒手裏剣競技大会の女王戦では4位、2025年に行われた第二回武蔵まつり棒手裏剣大会くノ一戦では準優勝されました。投擲全般に広くご興味を持ち、カードスローイングや小判投げなどの稽古にも熱心に取り組んでいらっしゃいます。大会認定技術認定試験 初段位
2口ご寄付いただきました。ありがとうございました。
Instagram: https://www.instagram.com/oddyssey.17?igsh=MWpjcjBldnNocWl6OQ%3D%3D&utm_source=qr
翠雲會
翠風(すいか)様
第二回棒手裏剣競技大会の女王戦優勝、第一回棒手裏剣競技総合大会の女王戦優勝、第一回武蔵まつり棒手裏剣大会くノ一戦優勝、第二回武蔵まつり棒手裏剣大会くノ一戦優勝、第三回棒手裏剣競技大会の女王戦第二位、剣王戦第三位。国内三大会すべてで優勝を経験している世界で唯一の方です。大会認定技術認定試験 初段位
1口ご寄付いただきました。ありがとうございました。
取材動画:https://youtu.be/xfiEgNvUkL0?si=7cUUsV5mqAeRcgSx
頑張る人応援志隊 田次影様  
2024年第一回手裏剣競技総合大会の優勝の手裏剣競技の初代優勝者、2025年第二回武蔵まつり棒手裏剣大会でも準優勝。埼玉県にて『癒しマーケット』という見本市イベントを10年間に渡り采配されています(次回で通算50回目の開催)。風魔忍者として様々な忍者イベントに参加、FM川口のパーソナリティとして地域活性活動でも大活躍中。1口ご寄付いただきました。ありがとうございました。
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/ouenshitai
無門様  
第一回棒手裏剣競技総合大会 準優勝、 第二回大会 優勝(剣王)、 第一回棒手裏剣競技大会 三位 全日本忍者手裏剣打大会 2012年 第三回大会 優勝、 2014年 第五回 準優勝、 姫路忍者流手裏剣打選手権大会 準優勝。人呼んで、サイエンス忍者さん、 甲賀53家おもてなし忍者隊の岩室大学介様。Xでは、「岩室大学介」で検索を。https://youtube.com/shorts/P_pOoH3gDas?si=eddvbLVKQu6OB6EF 1口ご寄付いただきました。ありがとうございました。
武神館 
長瀬道場ご一同様  
道場長の長瀬弘先生は武神館の棒手裏剣術免許皆伝の大師範の先生です。世界に30万人以上いる武神館の門下の中で、長年手裏剣術のシーンを牽引しつづけていらしている、武神館における手裏剣術の代名詞的な存在です。長瀬先生は第一回棒手裏剣競技大会からアドバイザーとして大会を支えてくださり、また総合大会でも第一回大会から様々な面で大会の発展の為に支えてくださいました。今回も大会会長を務めてくださっています。武神館長瀬道場からの出場者の方々は外国人勢も含めて技術が高く、また鉄板をも通しそうな強打剣揃い。「長瀬軍団」と出場者の方々から尊敬と畏怖を込めて言われています。35口ご寄付いただきました。ありがとうございました。
武神館 
美保道場様  
道場長の田中千勝先生は第一回棒手裏剣競技大会 優勝(初代剣王)でいらっしゃいます。その後、第二回大会や総合大会では審判や相談役として、大会の発展、そして後進のために多大な貢献をしてくださっています。長野県飯田市の武神館 美保道場HPはこちら 初代剣王様を取材した時の動画はこちら。5口ご寄付いただきました。ありがとうございました。
カニ様  
2024年第一回手裏剣大会3位の方でいらっしゃいます。 大会に写真のご提供や画像の提供など、いつもご協力してくださっています。カニさんのFacebookは、@kani.176403で検索お願いいたします。2口ご寄付いただきました。ありがとうございました。
小規模多機能 
あけぼのさん家 
介護福祉士 
 小林英生様  
翠風さんのお仕事の繋がりの方で、大会での翠風さんの活躍を知って、大会主旨にご賛同いただき寄付してくださいました。『翠風女王を応援させていただきます!』とおっしゃっていらっしゃいました。1口ご寄付いただきました。ありがとうございました。

棒手裏剣情報

採用情報 採用情報

取材やコラボを受け付けています
お問合せはこちら。