棒手裏剣競技大会

競技棒手裏剣史

草創期(2016年4月~2018年12月)

2016年頃、東京神田にある武神館神田道場の場所を借りて、武神館メンバーを中止に有志が集まって棒手裏剣の打剣稽古を行っていました。そこに他のスポーツ(屋外競技スポーツ)サークルの団体が、盛夏の間、室内でできる競技を求めて、同じ神田道場を借りて、棒手裏剣稽古を行うようになりました。
そのうち短期間に口コミで棒手裏剣仲間が増え、この場所を使って稽古する棒手裏剣の打剣者が、160名を越えるようになりました。2022年11月に行われた棒手裏剣競技大会の初代事務統括者でもあった雨紅は、もともとこの棒手裏剣打剣場を使用する稽古仲間全体のまとめ役でした。

創始期(2019年1月~2019年6月)

もともとの仲間に東流の方々が加わり、神田稽古場で打剣稽古を行うようになりました。東流の東哲導ご宗家は、この時期から大会開催が実現するまで一貫して、異なった意見を持つ者達の仲裁にご尽力いただいています。 神田道場打剣場だけで、かなり人数も多くなってきたので、競技大会をしようという競技スポーツサークルの団体から企画が出ました。サークルの「流派や団体、個人にかかわりなく和して棒手裏剣の技術研鑽の場を作ろう」という提案に対して、フリーで稽古していた人達、また、初めて棒手裏剣を打つ人達も合流していきました。
せっかくなので、全国からも出場者を募ろうと言う話になりました。その希望を受けて、まとめ役だった雨紅がネットを通じて各棒手裏剣の流派、団体、個人に連絡を取り、挨拶をし、勧誘を行いました。

設立

九州で開催された交流大会と連携(2019年7月~) 九州の筑前流の呼び掛けで佐賀県嬉野に集まった有志での交流大会(2019年7月)の投稿を、神田の稽古場の雨紅役がFacebookで見つけ、筑前流のご宗家、宮瀬昇次郎先生に連絡をとりました。

その後、意見交換を通じて、棒手裏剣競技会として行う方向で出場者を募ることになり、武道史上初の統一大会を見据え、ルールの策定・共有などを行うことになりました。その際には大会の名前を「古流棒手裏剣競技大会」としました(後に変更)。
宮瀬ご宗家はご自身が中心となってルール策定を引き受けてくださいました。今日まで、そのルールはどの流派が参加しても有利不利が少なく使えるルールとして、棒手裏剣競技大会の心臓部となり、その後様々な棒手裏剣競技会の標準ルールとして採用されていて、このルールは棒手裏剣競技の普及に大きく貢献しています。

様々な流派、団体、個人の参加(2019年7月~) 棒手裏剣業界初の統一競技大会ということで、ご賛同くださる流派、団体が増えて行きました。また、競技者や流派のご宗家からの推薦などで、打剣技術が高い方々を競技技術アドバイザー(初期呼称は『範士』)として大会にご指導いただくことになりました。

各流派のご宗家や免許皆伝の先生方からのアドバイスをいただきながら大会規模がさらに大きくなり、参加希望者が多くなったため、予選を行い、決勝戦の人数を絞ることになりました。

予選開始(2019年9月~12月) 東京神田の道場での予選を皮切りに、11月には九州予選が始まり、地方予選も開始されました。 しかしながらコロナ流行のため、予選停止、決勝大会延期(2020年2月) コロナの流行拡大を受けて、決勝大会を延期としました。参加を予定していた一部の流派、団体が道場の閉鎖をし、稽古場所を失うとともに決勝戦参加を断念することが増えて来ました。

決勝大会開催を決定(2022年1月)

東京武道館第二武道場にて11月に決勝大会を行うことを決定ました。感染対策を行った個別対応で、予選も再開した。この頃、新旧流派が合流したため、大会名を「棒手裏剣競技大会」に変更しました。

合同稽古会開始(2022年1月~2022年9月)

コロナの流行拡大を受けて、特に関東の棒手裏剣稽古場の閉鎖が相次ぎ、神田稽古場も閉鎖しました。そこで、創始者の雨紅が中心となり、神田の千代田区スポーツセンターにて合同稽古会を開催し、試行錯誤しながら大会出場者のフォローを行いました。その後2カ月間は都内打剣場に分かれ、大会に向けて稽古を重ねました。

棒手裏剣競技大会決勝大会開催

2022年11月5日(土)、第一回棒手裏剣競技大会決勝大会が無事に開催されました。コロナ禍下で参加を見送る人も多い中、42名(予選参加総数のべ242名)が東京武道館で記念すべき武道史上初の競技大会を戦い終えました。

第一回棒手裏剣競技大会(総合)設立・開催

1年後の2023年11月12日(日)、棒手裏剣競技大会(総合)が行われました。予選を行わなかったため、99名がエントリーし、その全員が決勝大会に出場しました。10代を別時間枠に設定したため、それが棒手裏剣競技大会初のジュニア大会となりました(オンラインジュニア大会は雨紅が開催し、以前から存在していました)。しかしながら小学生の参加者は競技中に急に競技を変えたがったりレーンに座り込むなどの課題を残したため、その後、競技参加は中学生以上となりました。身体に不自由がある方々がオンラインで参加をされましたが、こちらも、不自由な部分がそれぞれ違う中で、競技の公平性に課題を残すこととなりました(2025年大会からは特別枠として会場で競技いただきます)。

================
日時|11月12日(日)7:00~13:00(時間入れ替え制)

〇主種目・剣王戦 62名
 優勝 さいちゃんさん
 準優勝 無門さん (同点1位、ただし優勝決定戦にて2位)
 3位 月影さん 

〇ジュニア戦(2間)14名 
 優勝 れんくん
 準優勝 ゆうくん 
 3位 せっちゃん 

〇オンライン戦 9名
※来場ができないご事情の方々に審判員を現地に派遣して開催
 優勝 成宮さん 
 準優勝 Redさん 
 3位 下山さん 

〇女王戦 14名
 優勝 翠風さん 
 準優勝 月詠さん 
 3位 田道沙織さん 

第二回棒手裏剣競技大会(総合)開催

2024年6月5日(日)、棒手裏剣競技大会(総合)が行われました。64名が参加しました。初めての試みとして第一回手裏剣大会を同時開催しました。この手裏剣大会は、大きさと厚さが規定内であれば形が自由というルール下で行われました。
======================
日時|6月2日(日)9:00~13:00

〇剣王戦
1位 無門さん
2位 壱さん
3位 平林さん

〇女王戦
1位 みやびさん
2位 kanakoさん(同点1位、ただし優勝決定戦にて2位)
3位 翠風さん


第三回棒手裏剣競技大会(総合)予定

2025年5月24日(土)、東京武道館にて行われる予定です。

棒手裏剣情報

採用情報 採用情報

取材やコラボを受け付けています
お問合せはこちら。